LINE

株式会社スールコーポレーション

コロナウイルス対策実施中

住宅省エネ2025キャンペーンについて

住宅省エネ2025キャンペーン

出典:住宅省エネ2025キャンペーンサイト」

※本制度の内容は、変更の可能性もあります。最新の情報はホームページにてご確認ください。

制度の目的

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です。

(「国土交通省・経済産業省・環境省」3省連携による住宅の省エネ化支援強化策<補助制度>)

4つの補助事業

補助事業の概要

@子育てグリーン住宅支援事業

「子育てグリーン住宅支援事業」は、既存住宅の省エネルギー性能向上や子育て支援を目的としたリフォーム工事への補助金制度です。

子育てグリーン住宅支援事業

●対象者

グリーン住宅支援事業者と工事請負契約を締結し、リフォーム工事を行う住宅の所有者等が対象となります。

●対象となるリフォーム工事

補助対象となるリフォーム工事は、以下のカテゴリーに分類されます。

  • 必須工事(カテゴリー@〜B):開口部の断熱改修、躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置。これらのうち2つ以上のカテゴリーを実施することが補助の条件となります。
  • 任意工事(カテゴリーC〜G):子育て対応改修、防災性向上改修、バリアフリー改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置、リフォーム瑕疵保険等への加入。これらは、必須工事を実施した上で追加的に行うことが可能です。

必須:@開口部の断熱改修 / A躯体の断熱改修 / Bエコ住宅設備の設置

任意工事:C子育て対応改修 / D防災性向上改修 / Eバリアフリー改修 / F空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置 / Gリフォーム瑕疵保険等への加入

●対象となる期間

  • Sタイプ:必須工事の全てのカテゴリー(@〜B)を実施した場合、1戸あたり最大60万円の補助が受けられます。
  • Aタイプ:必須工事のうち2つのカテゴリーを実施した場合、1戸あたり最大40万円の補助が受けられます。

なお、1申請あたりの補助額の合計が5万円未満の場合は、補助対象外となります。

●補助額および補助上限

  • 1. 交付申請の予約期間(任意):2025年4月14日〜2025年11月14日
  • 2. 交付申請期間:2025年4月14日〜2025年12月31日

ただし、これらの期間は予算の執行状況により変更される可能性があります。
予算上限に達した場合、早期に受付が終了することもありますので、早めの申請をおすすめします。

●注意事項

同一のリフォーム工事に対して、国の他の補助制度から重複して補助を受けることはできません。
ただし、地方公共団体の補助制度については、国費が充当されていないものに限り併用可能です。

補助金の交付を受けた設備等については、一定期間、譲渡や貸与、取り壊し等の処分が制限されます。

A先進的窓リノベ2025事業

「先進的窓リノベ2025事業」は、既存住宅の窓やドアの断熱性能を高めるリフォーム工事を支援する補助金制度です。

先進的窓リノベ2025事業

●補助対象者

「窓リノベ事業者」と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事を行う住宅の所有者等。

●補助対象となる住宅

既存の戸建住宅および集合住宅(低層・中高層を含む)。

●補助対象となる工事

窓のガラス交換、内窓設置、外窓交換(カバー工法・はつり工法)、およびドア交換(カバー工法・はつり工法)。

●補助額および上限

工事内容や製品の性能、サイズにより補助額が異なり、1戸あたりの補助上限額は200万円です。

●対象期間

工事着手期間は、2024年11月22日から予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)です。

●注意事項

同一の窓やドアに対して、国の他の補助制度と重複して補助を受けることはできませんが、地方公共団体の補助制度とは併用可能な場合があります。

B給湯省エネ2025事業

「給湯省エネ2025事業」は、既存住宅における従来型給湯器を省エネ型給湯器に交換する際の費用を補助する制度です。

先進的窓リノベ2025事業

●補助対象者

既存住宅の所有者や管理者で、省エネ型給湯器への交換を行う方。

●補助対象となる住宅

既存の戸建住宅および集合住宅。

●補助対象となる機器

一定の性能を満たす省エネ型給湯器(例:エコジョーズ、エコキュートなど)。

●補助額

設置する給湯器の種類や性能に応じて、1台あたりの補助額が設定されています。

●対象期間

2024年11月22日〜予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

●注意事項

同一の給湯器に対して、国の他の補助制度と重複して補助を受けることはできませんが、地方公共団体の補助制度とは併用可能な場合があります。

C賃貸集合給湯省エネ2025事業

「賃貸集合給湯省エネ2025事業」は、賃貸集合住宅の所有者等が省エネ型給湯器への交換を促進することで、省エネルギーの推進を図ることを目的とした補助金制度です。

賃貸集合給湯省エネ2025事業

●対象者

賃貸集合住宅の所有者または管理法人等で、「賃貸集合給湯省エネ事業者」と契約を締結し、従来型の給湯器を省エネ型給湯器に交換する方。

●補助対象となる住宅

1棟に2戸以上の賃貸住戸を有する既存の賃貸集合住宅。
ただし、新築住宅や戸建住宅、特定の施設(特別養護老人ホームなど)は対象外となります。

●補助対象となる機器

一定の性能を満たす小型の省エネ型給湯器(例:エコジョーズ、エコフィール)。
中古品やメーカー保証のない機器は対象外です。

●補助額

  • 基本額:設置する給湯器の種類と追い焚き機能の有無により、1台あたり5万円または7万円
  • 加算額:特定の工事を実施した場合、1台あたり3万円が加算されます。

●対象期間

着工日:2024年11月22日から予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)。

●注意事項

同一の給湯器に対して、国の他の補助制度と重複して補助を受けることはできません。
ただし、地方公共団体の補助制度とは併用可能な場合があります。

補助金の交付を受けた機器は、6年間(法定耐用年数)、国または事務局の承認なく譲渡や貸与などが制限されます。

- 住宅省エネ2025キャンペーンについて詳しくはコチラ -

キャンペーンサイト
lixil
daiken
cleanup
noritz
toto
panasonic
DAIKIN
ykk
orico
近畿外壁仕上業協同組合
堺商工会議所
リフォームの優良会社紹介サービスならヌリカエ
協力業者募集
スタッフ募集
ヌリカエ|2023年度上半期 外壁部門大阪府No3

プライバシーポリシーについて

2020 © 株式会社スールコーポレーション

PAGE TOP